外装部分・1 塗装と小細工^^
ヴィダールの特徴と言うか意味のわからん構造してるのが、肩パーツの黒い部分。
いろんな作例を観ても殆どの場合、設定通りの黒を落とし込んでいる感じでした。
よって、天邪鬼の自分は白を落とそうと最初から決めており、写真だとわかりにくいのですが、この溝は2段になっていて段差部分に金でラインを引いています。
今回も基本色は無着色。 青色はキット原色のままです。
この段階で、部分塗装のあとにホワイトパール(スプレー)を3回掛けてあります。
ここでちょいと小細工^^
100均で売っていた、ネイルアート用のパーツ。 これを所々に使っていきます。
瞬間接着剤でくっつけるのが一番やりやすいのですが、知っての通り乾くときに周りが白くなってしまう場合が多々あるので、今回は万能ボンドを爪楊枝にとりパーツの裏に付け、ピンセットで張り付けるというシンプルな方法で。
ヤバイ・・・・予想以上に細かくて目が痛いわw
この手のアイテムは、付けすぎると趣味が悪くなるので、ごくごく一部のみに付けました。
&マーキングデカールもこのタイミングで貼り付け。
使用したのは1/100MGグフのもの。
これをそのまま使ったり、文字列を1行分だけ切り取って使ったりしました。
目が痛いわ!!!!
そして出来たのがコレ
青い外装はパールでツヤツヤに。(トップコート3回掛け)
黒・グレーのパーツはつや消しでおとなしく(トップコートつや消し3回掛け)
全体にメリハリをつける感じで配色しました。
最後に青い外装パーツをコンパウンド(仕上げ目)で磨いて洗浄。
これが完全に乾いたら、組み上げていきます。
今回の塗装手順:青部分
部分塗装>ホワイトパール3回>デカール(小細工)貼り>トップコート3回>コンパウンド磨き
0コメント